神戸市西区周辺の空き家を売りたい!売却方法と空き家の保有にかかる費用を解説

神戸市西区周辺の空き家を売りたい!売却方法と空き家の保有にかかる費用を解説

神戸市西区周辺にある空き家を売りたいとお悩みではありませんか?
相続などで所有した空き家を売りたいけれど、どのような売却方法が良いのか悩むところだと思います。
この記事では、神戸市西区周辺にある空き家の売却方法と、保有している期間が長く続く場合にかかる費用や税金について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

空き家をそのままの状態で売りたい場合

売りたい空き家が木造住宅の場合、築20年以上であれば建物価値がなく「古家付き住宅」、築20年以内であれば「中古住宅」での売却となります。
空き家をそのままの状態で売りたい場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 解体費用が不要
  • 固定資産税が安い
  • 契約不適合は免責になりやすい(古家付き住宅のみ)

そのままの状態で売るので、解体費用は要りません。
固定資産税は住宅用地の軽減特例措置が適用されるため敷地面積200㎡までが1/6となり、費用がおさえられます。
古家付き住宅の場合では、土地だけの価値で売却するため、建物に関して一切の責任を負わないとする「契約不適合」により建物の管理責任を免責することが可能です。

デメリット

  • 売却価格が安くなりやすい
  • 買い手がつきにくい

古家付き住宅の場合、解体費用を考慮されることで相場よりも安くなりやすいです。
しかし、最近ではハウスメーカーの家であれば築20年以上であっても耐震性が良かったり、保証がついていたりと評価されることがあります。
また木造でも使われている部材に価値があり、古民家リフォームの需要が増加しているため、評価されるケースもあります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

空き家を更地にして売りたい場合

更地にして売却する場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 売却しやすい
  • 土地の状態が確認しやすい

更地であれば、買い手としては解体費用もいらず、また土地の大きさなどの状態や条件もわかりやすいため売却しやすくなります。

デメリット

  • 解体費用がかかる
  • 固定資産税が高くなる

当然、解体費用が必要です。
さらに建物がなくなると住宅用地の軽減特例措置が適用されなくなり、固定資産税は高くなります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

売りたい空き家を保有している期間が長いとかかる費用と税金

  • 固定資産税
  • 光熱費
  • メンテナンス費用
  • 火災保険料
  • 交通費

不動産を保有していることで、固定資産税のほか、電気料金やガス料金、火災保険料、メンテナンス費用などの維持費が発生します。
また、空き家が遠方にあると交通費の負担がかかります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

今回は空き家の売却方法とかかる費用や税金について解説しました。
特別な理由がない限りは空き家のメリット・デメリットを考慮したうえで、なるべく早めの行動を起こすと良いでしょう。
神戸市西区を中心に不動産の売却をご検討中の方は、ぜひ「アークコート藤」の無料査定依頼をご利用ください。
HP上から不動産査定依頼を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0800-808-4061

営業時間
09:00~17:30
定休日
水曜日、祝日

関連記事

不動産売却

ローン・税金・費用

相続・離婚・法律

リフォーム・修繕・インスペクション

売却査定

お問い合わせ