2022-04-21
不動産売却の際にハザードマップがどのように売却価格に影響を与えるのか不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、不動産売却の際に説明が義務化されたハザードマップが不動産売却に与える影響について解説していきます。
神戸市西区周辺で不動産売却をお考えの方、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
ハザードマップとは、一般的に「自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」とされています。
2020年7月に、国土交通省は水害ハザードマップにおける対象の所在地を、不動産取引時の重要事項説明として義務付けました。
神戸市のハザードマップは神戸市のホームページより確認が可能です。
ホームページには土砂災害と水害のハザードマップが用意されています。
英語・中国語・韓国語にも対応しています。
URL://www.city.kobe.lg.jp/a19183/bosai/prevention/map/tokubetugou_new/index.html
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時の価格にハザードマップが与える影響は可能性は極めて低いと言えます。
理由としては、すでに不動産価格を決める鑑定基準の中に、各種災害時の影響が加味されているからです。
実際に神戸市の地価動向はどうなっているのでしょうか?
神戸市の最新の地価動向
※上記の数字は神戸市の公示地価と基準地価の総平均を記載しております。
※参考URL://tochidai.info/hyogo/kobe/
アベノミクスやオリンピック開催決定などの影響で、2013年以降の土地価格はさいたま市も含め全国的に上昇を続けてきました。
2021年には地価はマイナスに転じましたが、これは新型コロナウイルスの影響が大きいです。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
ハザードマップは神戸市のホームページより簡単に確認することができます。
気になった方はぜひ確認してみてください。
神戸市西区を中心に不動産の売却をご検討中の方は、ぜひ「アークコート藤」の無料査定依頼をご利用ください。
HP上から不動産査定依頼を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●遠方から不動産を売却する方法は3種類(持ち回り契約、代理契約、司法書士に依頼)ある●遠方から不動産を売却するときの流れをチェック●不動産を売却すると...
2022-02-08
転勤や相続などがきっかけで、遠方から神戸市西区周辺にある不動産を売却したい場合、どのようにおこなったら良いのでしょうか。 遠方からだと売却活動がはかどらなくてお困りかと思います。 ここで...
2023-04-07
不動産売却で高値売却や早期売却を目指す場合、売却のタイミングが重要です。 売却価格の相場やその不動産の需要があるのかを見極めるには、地価動向と人口動態に注目してみましょう。 今回は神戸市...
2023-04-06
不動産の売却にはさまざまな事情がありますが、ローンの滞納やご近所トラブルといったネガティブな理由であることも珍しくありません。 売却を周囲の方に知られたくない場合、売却活動はどんな風に進...
2023-04-23