2024-03-22
不動産売却を検討している方であれば「購入申込書」という言葉を耳にすることがあるでしょう。
とはいえ、申込書にどのような項目が含まれるのか分からないと思うことがあるかもしれません。
この記事では、購入申込書とは何かや、見方、受け取った際の注意点についてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
不動産購入申込書とは、購入することを売主に対して明確に意思表示するものを指します。
不動産会社の仲介で売却活動をおこなう場合は、担当者が申込書のひな型を用意します。
売買契約書と混同する方がいるかもしれませんが、申込書と契約書は別物です。
売買契約には法的拘束力がありますが、申込書にはありません。
そのため、購入希望者が申込書で購入の意思を明確にしたとしても、提出後のキャンセルが可能なのです。
条件によっては、売主が売却をキャンセルできる場合もあります。
▼この記事も読まれています
不動産売却の一連の流れにと媒介契約ついてご紹介
\お気軽にご相談ください!/
購入申込書には売買価格・手付金・住宅ローンの借り入れ予定額・融資承認取得期日などが記載されています。
売買価格には、買主が購入したい金額が記載されます。
3,200万円の不動産に対して「3,000万円で購入したい」というように、買主の希望金額を記入する項目です。
手付金とは、購入希望者が売主に支払うお金で、相場は売買価格の5~10%といわれています。
売買契約が完了した後に購入希望者がキャンセルするには、手付金を手放す必要があります。
逆に、売主がキャンセルするには、手付金の倍額を支払わなければなりません。
住宅ローンに関する記載には、金融機関から借り入れする予定の金額や住宅ローンの本審査承認を受ける必要がある日付が記載されます。
▼この記事も読まれています
周囲に気付かれずに不動産売却したいですか?売却活動のポイントをご紹介
\お気軽にご相談ください!/
購入申込書で最初にチェックするポイントは、購入希望額です。
交渉を想定して売買価格よりも低い金額が提示されるケースが多いでしょう。
購入希望額があまりに低く設定されていないかや、根拠や妥当性を確認する必要があります。
また、手付金の金額にも注意点があります。
手付金の金額が低いと、契約後のキャンセルが容易におこなえるため、低すぎないか確認しなければなりません。
ほかにも、購入希望日が長いと成約率が下がる傾向にあるため、遅くとも買付から1週間以内かどうかを確認すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
中古マンションを売却するときリースバックは利用できるか?注意点も解説
不動産購入申込書は、買主が購入意思を明確にするものですが、法的拘束力がないため提出後のキャンセルが可能です。
項目には、売買価格・手付金・住宅ローンの詳細についての内容が含まれます。
記事でご紹介した申込書の見方や注意点・チェックポイントを参考に、売却活動をおこないましょう。
神戸市・明石市での不動産売却は有限会社アークコート藤にお任せください。
不動産購入も得意とし、最適な不動産情報の提供や迅速な対応を心掛け、お客様にあったご提案をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●遠方から不動産を売却する方法は3種類(持ち回り契約、代理契約、司法書士に依頼)ある●遠方から不動産を売却するときの流れをチェック●不動産を売却すると...
2022-02-08
転勤や相続などがきっかけで、遠方から神戸市西区周辺にある不動産を売却したい場合、どのようにおこなったら良いのでしょうか。 遠方からだと売却活動がはかどらなくてお困りかと思います。 ここで...
2023-04-07
不動産売却で高値売却や早期売却を目指す場合、売却のタイミングが重要です。 売却価格の相場やその不動産の需要があるのかを見極めるには、地価動向と人口動態に注目してみましょう。 今回は神戸市...
2023-04-06
不動産の売却にはさまざまな事情がありますが、ローンの滞納やご近所トラブルといったネガティブな理由であることも珍しくありません。 売却を周囲の方に知られたくない場合、売却活動はどんな風に進...
2023-04-23